ブログ

出前授業(2年生)

2025年7月16日 16時49分

 1学期も残り数日となりました。2年生の子どもたちは、1学期に習ったことの復習をするなどして、日々頑張っています。

 7月11日(金)と7月15日(火)には、外部の方をお招きして出前教室を行いました。

【SDGsに関する授業】

IMG_2958 IMG_2967 IMG_2972

 「ものを大切にすること」「自然を大切にすること」「誰とでも仲良くすること」など、分かりやすい言葉でSDGsの17の目標について説明を聞きました。

 「給食を残さず食べるぞ。」や「ノートや鉛筆を最後まで大切に使いたいです。」など、身の回りでできそうなことを発表したり、友達の意見を聞いたりして、自分にできることを頑張ろうという意識を高めました。

【明治食育教室】

IMG_2974 IMG_2982 IMG_2979 

 「給食の牛乳はどこからくるの?」という疑問から始まり、酪農家さんの仕事や乳牛の一生について教えてもらいました。等身大の牛の絵と背比べをしたり、子牛用の哺乳瓶を見せてもらったりして、楽しく学びました。

 「給食の牛乳も、感謝の気持ちをもって飲もう。」「これからは家でもたくさん飲もう。」と、今までとは意識が変わったようです。

 ぜひ、ご家庭でも食育について話題に上げてみてください。

0220-7

浮穴小学校キャラクター

ホタるん まめまる くすっキー

    松山市立浮穴学校 
〒791-1113
愛媛県松山市森松町832番地
TEL 089-976-0143
FAX 089-970-3906

 

愛媛スクールネット統一サイトポリシー