着衣泳(6年生)
2025年7月16日 14時22分今日は、6年生で着衣泳がありました。これから、夏休みに向けて、水の事故が増える中、命を守る大切な学習の一つです。
まずは、服を着た状態で水に入ると、とても重く感じ、水着のようにうまく泳ぐことができないことを体験しました。
その後、ペットボトルで仰向けになって静かに浮く術を体験します。慌てず全身の力を抜いて空を向くと、浮くことができました。
水難事故に遭わないことが第一です。子ども達には、水の楽しさと同時に怖さを知り、自分の身を守る術を身に付けてほしいと思います。
これで、今年度の水泳学習を無事終えることができました。
保護者の皆様には、水着の準備やお子さんの体調管理、チェックカードの提出など、大変お世話になりました。ありがとうございました。