6月7日に、4年生は水道教室を行いました。
水道水が、自分たちの家まで届く仕組みや、水をきれいにする実験などをして、楽しく水道について、学習をすることができました。
節水都市 松山の取組を知って、水の大切さを興味深く学んでいました。
6月7日、6年生がプール掃除をしてくれました。
2年ぶりのプール掃除なので、例年より汚れが多かったのですが、6年生たちが一生懸命に掃除したおかげで、見違えるようにきれいになりました。
2年ぶりの水泳学習が、もうすぐ始まります。今年は、感染対策をしっかりとしながらの学習なので、例年より活動が制限されますが、少しでも水に慣れて、安全に学習できるように気をつけていきます。
6月1日(火)、外国語の時間におすすめのツアープラン発表会を行いました。
グループで国を一つ選び、おすすめの場所や食べ物を画用紙にまとめ、学級の友達に英語で発表しました。
世界の国々について、お互いに理解を深めることができました。次の活動も楽しみましょう!
今日から新体力テストが始まりました。
1年生は、初めての新体力テスト!6年生がお手伝いに行きました。
反復横跳びでは、手をつないで動き方を教えます。
「トン・トン・トン」のリズムで、できるだけ早く動きます。
1年生も一人でできるようになりました!
上体起こしでは足を持って、数を数えます。
1年生の記録が伸びるのを見て、6年生もうれしそうでした。
これからの交流も楽しみですね。
さあ、明日は6年生の新体力テストです。
パーフェクト自己新記録を目指して頑張りましょう!!
心臓や呼吸が止まった時に行う救命措置(心肺蘇生法やAEDの使用)を一つ一つ確認しながら行いました。大切な命を助けるために、救急車が現場に到着するまでの間、適切な措置ができるよう研修を積み重ね、正しい知識を身に付けていきたいと思います。
5月21日に避難訓練をしました。
安全に避難することができるように、みんな落ち着いて真剣に訓練することができました。まず、地震発生を想定して、子どもたちは頭を守って机の下などに安全な姿勢を取りました。
揺れが収まったら、「お・は・し・も・ち」(おさない。走らない。しゃべらない。戻らない。近づかない。)の合い言葉を守って、運動場へ避難しました。
災害は、いつ、どこで起きるか分かりません。もしもの時にも、落ち着いて、安全に避難することできるように、日頃から、準備をしておくことが大切です。
PTAの保護者や保護者OBの方がボランティアで、子どもたちに絵本などの読み聞かせ「くすくすのお話会」をしてくださっています。
この日は、朝の時間に2年生へ実施しました。
楽しいお話に、子どもたちは絵本の世界に引き込まれているようです。子どもたちの豊かな心や想像力が培われています。
2年生は、生活科の時間にさつまいもの苗を植えました。
まずは、さつまいもの苗を観察しました。
「少しだけ根っこが出ているよ」「葉っぱがハートみたいな形だよ」
細かい所までよく見て、いろいろなことに気付いていました。
その後、先週頑張って草を引いて、きれいになった畑に苗を植えました。
根が土の中に入るように、頑張って植えました。
秋に、甘くて美味しいさつまいもができるように、お世話を頑張ります!!