「新聞を知ろう、読もう」出前講座(5年生)
2020年6月15日 18時04分15日(月)に、愛媛新聞社の方を講師に招いて、出前講座を行いました。子どもたちは、新聞の紙面構成やポイント、リード文の必要性などを学び、新聞への関心を高めました。2学期には、自然の家で体験したことを新聞にまとめる活動を行う予定です。
15日(月)に、愛媛新聞社の方を講師に招いて、出前講座を行いました。子どもたちは、新聞の紙面構成やポイント、リード文の必要性などを学び、新聞への関心を高めました。2学期には、自然の家で体験したことを新聞にまとめる活動を行う予定です。
花き活用拡大支援事業の2回目です。新型コロナウィルスの影響で需要を失った県産の花きを、学校の教室に飾り、子どもたちに花のある豊かな学校生活を体験させ、花への興味を深めることを目的とし、愛媛県農業振興局農産園芸課から、今回は、生け花を各学級にいただきました。
どれにしようかな。迷います。
教室に飾ると、「きれーい!」歓声が上がりました。
2回もお花をいただき、学校に潤いを与えてくださいました。
花き農家のみなさん、県農産園芸課のみなさん、ありがとうございました。
「1年生を迎える会」が行われました。今回は、体育館での集会ではなく、TV放送での集会となりました。運営委員・放送委員のみなさんが進行します。
1年生を歓迎する言葉を6年生の代表が述べます。これは、入学式で行う予定でしたが中止になったものです。やっと活躍の場がもてました。
2年生から6年生より、1年生全員にプレゼントが贈られます。「やったー!」
1年生の代表がお礼の言葉を述べます。
2ヶ月遅れで、ようやく、浮穴小の仲間になれた気がしますね。感染症対策のため、他学年との交流にはまだ制限がありますが、交流が始まれば、浮穴っ子がみんな仲良く、よりよい浮穴小学校をつくっていくことを期待します。
TV放送の後、各学年の代表から、プレゼントが届きました。
大満足の1年生でした。
愛媛県教育委員会並びに松山市教育委員会より、保護者の皆様に次のような感染拡大防止に向けての要請がありましたので、御理解と御協力をお願いいたします。
新型コロナウィルス感染症拡大の影響で需要を失った愛媛県産の花きを、学校再開後の教室に飾り、子どもたちに花のある豊かな学校生活を体験させ、花への興味を深めることを目的とし、愛媛県農業振興局農産園芸課から、鉢植えの花を各学級に2鉢いただきました。
配付は2回予定されているようです。
学校に潤いを与えてくださいました。花き農家のみなさん、県農産園芸課のみなさん、ありがとうございました。
通常の年なら、段階的に給食開始、午後授業開始と進めていくのですが、今年はコロナの影響で、慌ただしく、給食開始と午後授業の開始を同日にしました。
給食は、しばらくは、6年生に手伝ってもらいます。
感染防止のため、列ごとに少人数で配膳します。配膳が終わり、6年生にお礼を言います。
初めての小学校での給食、おいしいですか? 返事なし。感染防止のため、前を向き、しゃべってはいけません。でも、喜びの表情に満ちています。おいしいのでしょう。
午後、5校時の授業を元気に受けたあと、集団下校しました。
一日に、大きな初めてが二つありましたが、頑張ってやり遂げた1年生でした。
学校再開2日目、「新たな日常」で子どもたちは過ごしています。
とは言っても、コロナ以前と変わらない日常もあります。
静寂の中、きちんと一列で登校しています。
朝の水やりは欠かせません。
まっすぐ前を向き、真剣に話を聞いています。さすが、6年生!
間隔をとり、個別の運動に取り組んでいます。
教室外での観察・体験を重視します。
町別分団会。登下校、校外での安全確認は重要です。
給食受室での密集・密接を回避するため、クラスごとに待機しています。
全員が前を向いての、静かな給食です。
しばらくは、縦割り班清掃を中止し、学級別の清掃をします。
集団下校隊形を利用し、下校前に屋外での学年集会を工夫しています。
早く「元の日常」へ戻ってほしい活動がある一方、「新たな日常」へと定着していく活動もあることでしょう。
松山市教育長さんから小学生のみなさんと保護者の皆様へメッセージが届いています。
ようやく学校が再開されました。とても嬉しい限りです。
登校班全員そろっての登校です。
手洗い・消毒、体温確認・健康観察を行います。トイレ前には、ソーシャルディスタンスをとるための目印やマスク・ティッシュの専用ごみ箱を設置しています。
全員そろっての授業が始まりました。
1年生は、学校生活に慣れるよう、1週間は給食を食べないで下校します。初めての1年生だけの下校です。1年生の給食開始は6月1日です。
授業が再開されたものの、感染症予防のため何かと制限はあります。感染症予防対策を徹底しつつ、できる範囲で授業を工夫して進めていきます。
松山市教育委員会から、5月25日(月)から以下の方法で教育活動を再開するとの連絡がありましたのでお知らせします。
1 再開の仕方
⑴ 小学校1年生
5月25日(月)~5月29日(金)の間は、学校生活への慣れを優先し、給食を実施せず、午前中授業を行います。下校時刻は、11時30分です。学校での児童の預かりはありません。6月1日(月)からは、給食を実施し、午後の授業も始まります。
⑵ 小学校2~6年生
5月25日(月)から給食を実施し、午後の授業も行います。
※ 登校前には必ず検温を行い、「健康チェック表」に記入してください。お子様の体調に不安がある場合は、登校を控えるようにしてください。マスクの着用もお願いします。
2 5月25日(月)の1年生の時間割について
Aグループの1年生にお知らせした25日(月)の時間割を次のように変更します。
1時間目…国語科「わたしのなまえ」
2時間目…生活科「あさがおのたねまき」
3時間目…学級活動「あんぜんなとうげこう」 です。
※「はぶらし」と「こっぷ」は、持ってこなくてかまいません。
3 浮穴第1児童クラブからのお知らせ
児童クラブを利用する1年生は、11時30分からお預かりし、お弁当が必要です。また、児童クラブをお休みする場合は、必ず学級担任と児童クラブにお知らせください。引き続き3密回避のために児童クラブのご利用は可能な範囲でお控えくださいますようお願いします。