修学旅行便り6
2025年5月21日 12時15分お好み焼きを堪能中。なかなかボリューミー!12:40に、お好み村を出発します。
お好み焼きを堪能中。なかなかボリューミー!12:40に、お好み村を出発します。
平和公園見学終了しました。お好み村に向けて、出発です。
平和公園に到着しました。雨は、大丈夫です。
小谷サービスエリアで、トイレ休憩。今のところ、天気は曇り空。雨はなんとかもちそうです。広島平和公園まで、1時間ほどで到着です。
しまなみ海道パーキングエリアでクラス写真撮影、トイレ休憩を。7:45に出発しました。
大勢のお見送りの中、定刻通りに出発しました。安全に、元気に行ってきます!
今朝は、朝からよいお天気。体育館では、5年生が、シャトルランに取り組んでいました。頑張り過ぎないように頑張ってね!
修学旅行の式練習を行いました。休み明けの月曜1時間目でしたが、児童は、出発式や入館式など、1つ1つの式練習に集中して臨んでいました。平和セレモニーの練習では、力強い歌声を体育館に響かせることができていました。
今日から、運動場で、ソフトボール投げの測定が始まりました。まずは、2年生から。新記録目指して、頑張ってね❗
1・2年生が学校探検を行いました。家庭科室や音楽室など、1年生がまだ行ったことのない教室を2年生が案内しました。各教室では、その教室にちなんだクイズなども準備されており、1年生は楽しく学校の教室について学ぶことができていました。また、2年生の堂々とした姿に、1年間の成長を感じました。
現在、各学年で新体力テストが行われています。
1年生は、初めての経験。そこで、6年生が優しくサポートしています。
自分の体力や運動能力を知ることが目的です。結果は、またお知らせします。
集会のお礼に1年生も答えます。
全校の前で代表のみなさんは、しっかりとせりふを言うことができました。また、覚えたばかりの校歌も元気よく歌って聞かせてくれました。
かわいくて一生懸命な1年生の姿に全校から拍手がおくられました。
そして、忘れてはならないのが運営委員のみなさんの活躍です。
司会・進行も完璧にこなします。
全校を盛り上げるために様々な場面で輝いていました。運営委員のみなさん、お疲れ様、そして、ありがとう。
浮穴っ子の温かい気持ちが体育館いっぱいに広がった集会でした。
6年生は役者ぞろい!魔法の空飛ぶじゅうたんが体育館に登場です。
演技力もすばらしいし、出し物全体を盛り上げるダンスもかっこいい!
1年生のみなさん、空飛ぶじゅうたんの乗り心地はどうでしたか?
優しくそっと、でも力を込めて危なくないように移動している姿に6年生としての責任感を感じました。
最後には、6年生が踊るダンスをまねて、全校が踊って出し物の全てを終えました。
おっと、6年生からはおみくじのプレゼントがありましたよ!
今日は何が書いているのかな?
5年生は、学校生活の様子をクイズにして、分かりやすく1年生に伝えます。
様子が分かりやすいよう小道具を使ったり、動きやせりふを工夫したりとさすが高学年です。
1年生もクイズに元気よく手を挙げて答えます。
シンキングタイムのダンスもきれきれの5年生でした。
4年生の出し物は、「すてきななまえ」
ご両親からの宝物、一人一人に思いが込められた名前があって、みんなとても大切な一人なのだということを歌とメッセージで伝えます。
4年生に名前を呼ばれると1年生がそれに元気よく答えます。
一人一人のお名前ボードの裏には、4年生からのメッセージも書かれていたそうです。
すばらしいアイデアで1年生や全校のみんなを笑顔にしてくれました。