緊急地震速報が発表されたときの適切な対応行動を身に付けることを目的に、気象庁が全国に呼びかけて11月5日に一斉に訓練を実施しました。
訓練の内容について気象庁のビデオによる説明の後、訓練開始です。「適切な対応行動」として、
・丈夫な机の下など、手近で安全な場所に避難します。
・危ない場所から離れます。
・無理に火を消したり、家の外に出ようとしたりしません。
放送や学級担任の指示に従って、適切な対応行動が取れました。
12月17日には、「シェイクアウト訓練」もあります。より安全な行動ができるよう意識付けを行います。
歯みがき巡回指導が始まりました。松山市教育委員会の歯科衛生士さんにご指導いただきます。今日は、5・6年生です。
歯の病気や歯みがきについて教えていただいたあと、歯みがきをし、歯垢の染め出し薬を塗り、軽くゆすぎます。
AAAの判定に、大歓声があがりました。本校は、長年、歯科衛生に力を入れているので、高学年では、ABC判定のA、AA、AAAの人数が多いです。
歯についての正しい知識、正しい歯みがきの仕方を身につけて、健康な生活を営んでほしいものです。
4年生以下やたんぽぽ学級も順次ご指導いただきます。
今日のつどいは、テレビ放送による「第2回メロディータイム」です。
全校で合唱したり、クイズに答えたり、リズム打ちをしたりして、音楽に親しみました。
楽しいひとときを過ごすことができました。テレビ出演の音楽委員の皆さん、放送委員の皆さん、ありがとうございました。
3・4年生対象に、フルートとピアノの演奏会がありました。「エーデルワイス」「いつも何度でも」「大きな古時計」などたくさんの曲を聴かせていただきました。瓶に入れた水の量で音の高さがかわることに驚いたり、ピッコロの音色も聴いたり、音に親しんだ時間を過ごしました。
1年生は、うがい・手洗いについて教えていただきました。
手洗いをしていない手には、たくさんウイルスがついていることや、
くしゃみをしたら2メートルも飛沫がとぶことを学びました。
最後に、うがい・手洗いの正しい方法を先生と一緒にやりながら学びました。
「いただきます」の前、「ただいま」の後にしっかり手洗いをして、
これからも健康に気を付けていこうと思います
今日は、みるく教室がありました。
乳牛について学ぼうということで、乳牛の大きさや重さ、どんなものを食べているのかなどクイズも交えて楽しく教えていただきました。
なかでも乳牛の一生の話では、生まれてから にんしん→出産→さく乳→お休み を繰り返したのち、乳牛としての役目を終えて、食べられるためのお肉になるということを教えていただきました。
みんなが普段飲んでいる牛乳は、お母さん牛が子牛を育てるために出すもので、それを分けてもらっていること、普段食べている給食も命をいただいていることを、子供たちも改めて感じるきっかけとなりました。
今日の給食も分けていただいていることや命に感謝をしていただきました。
本日の運動会は、予定どおり実施します。児童は通常どおりの集団登校を行います。ご観覧の皆様の運動場、体育館への立ち入りは午前8時からです。念のため雨具を用意されることをお勧めします。ご来校の際の注意点は、昨日8:15配信のMACメールでご確認ください。