今年度の水軍太鼓部は、新型コロナウイルスの影響で、練習や発表の機会が大きく奪われてしまいました。そこで、ご指導いただいている先生のご提案によって、6年生とのお別れ演奏会を開きました。
オープニングは、部員全員による「浮穴ほたる太鼓」です。
在校生による「出陣之曲」です。大勢なのですごい迫力です。続いて、同じ「出陣之曲」を6年生だけで演奏します。6人でも、在校生に負けていません。
次は、在校生による「祈願之曲」と「勝鬨之曲」です。やはり、大迫力です。
最後は、6年生が「浮穴ほたる太鼓」で締めくくります。とても上手でした。
いよいよ、6年生とのお別れです。ありがとうございました。先生、ありがとうございました。水軍太鼓部での経験は、きっと将来生きてきます。
コロナに負けず、最後にきちんと締めくくりができた水軍太鼓部でした。
今日のつどいは、今年度最後の表彰紹介でした。テレビ放送によるつどいです。
校内書き初め大会入選者の代表、えひめこども美術展(書写部門)入選者の代表、えひめこども美術展(美術部門)入選者の代表
えひめっこピカイチコンテスト(愛ある塗り絵部門)入選者の代表、公共交通利用促進絵画コンクール佳作・入選者の代表、松山市読書感想画コンクール最優秀・読書感想画愛媛県コンクール佳作者
新体力テストA級の代表、パーフェクト自己新記録賞の代表、浮穴っ子マラソン入賞者の代表(6年生1位男女)
浮穴っ子マラソン新記録達成者、なわとび検定名人の3人、ITスタジアムスローアンドキャッチラリー愛媛県第9位(4年1組)の代表
入賞者の皆さん、おめでとうございます。よく頑張りました。今年度も、あと1週間となりましたが、全校の皆さんも、最後まで「明るく・かしこく・たくましく」なることを目指し、学年の締めくくりをしましょう。
今年度、最後の町別分団会を行いました。令和3年度の分団会の役員選出、新しい登校班の並び方が議題でした。
6年生、最後の進行により、新役員を選出します。
新役員のあいさつです。
新しい登校班の並び順を決めます。
明日、3月9日から、新登校班での登校となります。6年生は、後ろから、しっかり見守ってください。
6年生を送る会、「色とりどりの未来をえがけ6年生」集会でした。6年生と発表学年、運営役の5年生以外は、リモートでの参加です。
きれいに飾られた体育館に、6年生が入場します。
5年生が進行します。浮穴レンジャー、くすっキー、ホタるんも登場します。
まずは、1年生の「6年生にちょうせん!」です。なわとび、けん玉、フラフープで、6年生と対決します。6年生の全勝です。さすが6年生!
1年生から6年生へのメッセージを、進行役の5年生がメッセージパネルに貼り付けます。
5年生の合奏とダンスの間に、発表学年とリモート学年が入れ替わります。
2年生の「6年生にエール!」です。かっこいいダンスとエールを贈ります。6年生も一緒に踊ります。
3年生の「大すきだよ!6年生」です。優しいダンスと歌で、6年生への愛を表します。
4年生の「思い出クイズ」です。6年間の思い出をクイズにします。シンキングタイムはダンスを披露してくれます。乗ってきた6年生も踊り始めます。
5年生の「ライトメッセージ」です。6年生の思い出の映像をカラフルなライトで盛り上げます。過年度に受け持ちだった先生方からのビデオメッセージもありました。
5年生のメッセージの後は、先生たちの歌のプレゼント「糸」です。6年生担任からのメッセージもありました。これで、全校みんなのメッセージが揃い、メッセージパネルが完成しました。
感謝の気持ちを込めて、6年生が、自分たちで作詞した歌を合唱しました。
完成したパネル、各学年からのプレゼントが、5年生の代表から6年生の代表へと贈られます。
最後は、全校合唱の「Gifts」です。この曲に合わせて、6年生が退場していきました。
とてもすばらしい集会でした。きっと、6年生のよい思い出となることでしょう。5年生は、6年生から伝統を引き継ぎ、立派な6年生になるための準備ができました。
3月3日(水)、4日(木)の2日間、卒業プロジェクトの活動として、1・2年生との交流会を行いました。他学年との交流は6年生自ら提案した活動で、企画・運営、他学年の先生との打ち合わせをすべて6年生の担当者が行いました。
3日(水) 2年生との交流会(ドッジボール・8の字ジャンプ)
4日(木) 1年生との交流会(猛獣狩りゲーム・爆弾ゲーム・成長ゲーム)
感想発表では、「楽しかった」「嬉しかった」という声が多数挙がりました。1・2年生にとっても、6年生にとっても、「素敵な思い出」となる活動になったのではないでしょうか?参加した児童のみなさん、先生方、本当にありがとうございました。
来週は3~5年生との交流会が待っています。たくさんの思い出を作りましょう!!
栄養教諭の先生に、給食に使われているジャガイモは、南高井町の農家の人が作っていることを教えていただき、収穫の様子を動画で見せていただきました。
ジャガイモを一つ一つ手作業で収穫することを知り、農家の方の大変さが分かりました。農薬を使わずに安心・安全なジャガイモを作り、みんなに喜んで食べてほしいという思いでジャガイモづくりをされていることがよく分かりました。
お話を聞いた3年生は、農家の人が一生懸命作った食材を感謝して食べたいと感じたようでした。いろいろな人のおかげでおいしい給食を食べられることを改めて知り、「いただきます」「ごちそうさまでした」の挨拶を心を込めて言いたいという感想も見られました。
読み聞かせボランティア「くすくすのお話会」による、朝の読み聞かせ活動の最終日は、6年生とたんぽぽ学級でした。
楽しいお話を読み聞かせていただき、子どもたちは真剣に聞き入っています。
読み聞かせは、子どもたちの情操を養う一助となっています。くすくすのお話会の皆さん、ありがとうございました。また、次年度もよろしくお願いします。
1年生は、杖ノ淵公園へ遠足に行きました。
交通安全に気を付けながら歩き、着いてからは、公園の使い方のきまりを確かめました。
その後は、お楽しみのみんな遊びです。
友達とおにごっこや遊具で思いっきり遊びました。
遊んだ後は、みんなでお弁当を食べました。
おいしいお弁当と、おやつを食べて、みんな笑顔です。
お弁当の後、みんなでゴミ拾いをして公園をきれいにしました。
最後は、クラスごとに写真を撮りました。
またひとつ楽しい思い出が増えました。