令和6年度 浮穴小日記

つどい(くすのき班遊び)

2024年6月25日 13時36分

 今日の昼休みはつどい(くすのき班あそび)です。

 6年生が内容を考え、同じくすのき班で仲良く遊びました。

R6.6.25-1R6.6.25-2

R6.6.25-3R6.6.25-4

 じゃんけん列車やクイズ大会、リーダーさがしやフルーツバスケットなど、とても楽しそうです。

 6年生のみなさん、準備や計画ありがとうございました。

町たんけん発表会(2年生)

2024年6月24日 18時04分

 6月6日木曜日に行った町たんけんの発表会を行いました。

 町たんけんで実際に見てわかったことや、インタビューをして学んだことを、紙芝居やクイズにまとめ、発表しました。

IMG_4770 IMG_4827 

IMG_3988 IMG_3997

 町たんけんや発表会を通して、子どもたちは地域の施設に興味をもち、地域のいいところに気付いた様子でした。

 見学を受け入れてくださった地域の方々、ボランティアに参加してくださった保護者の方々、ありがとうございました。

集団宿泊活動(解散式)

2024年6月20日 15時19分

無事、5年生は学校に帰ってきました。

車の中では、さすがに疲れた様子でしたが、学校が見えると途端に元気になりました。

R6.6.20-1

いよいよ、解散式。

R6.6.20-2R6.6.20-4

子どもたちは、充実感でいっぱいのこの笑顔です。

R6.6.20-3

集団宿泊活動、最後は解散式です。

この2日間では、みなさんのすてきなところをたくさん発見しました。

「考えて行動、何でもチャレンジ、笑顔全開5年生」

そのめあてのとおりにShine輝いていました。明日からの5年生がさらに楽しみです。

保護者の皆様、活動の準備、お子さんの体調管理等、ありがとうございました。明日は、いつも通りの集団登校です。今日は、ゆっくり休んでください。

これで、集団宿泊活動のHP更新は終了です。

集団宿泊活動(退所式)

2024年6月20日 13時33分

全ての活動を終え、いよいよ退所式です。

R6.6.20-1R6.6.20-2

最後まで、立派な司会と挨拶で締めくくってくれました。

R6.6.20-3

最後に、午前中のオリエンテーリングの表彰式がありました。

R6.6.20-4R6.6.20-5

これから学校に帰ります。

集団宿泊活動(昼食)

2024年6月20日 12時37分

食事係最後の出番です。

R6.6.20-1

食事の準備がこの1日でずいぶん早く、手際がよくなりました。

R6.6.20-2R6.6.20-3

レインボーハイランド最後のメニューは牛丼です。みんなもりもりおいしそうに食べていました。

R6.6.20-4

そして、食べ終わった後も各班同じ食器を並べ、片付けやすくするなど段取りまで考えられるようになっています。浮穴っ子、すごい!様々なところで成長を感じます。

今日もおいしいご飯をありがとうございます。

集団宿泊活動(オリエンテーリングゴール)

2024年6月20日 11時20分

 すべての班が、時間通りにゴールしました。

R6.6.20-1R6.6.20-2

R6.6.20-3R6.6.20-4

なぞときクイズに苦戦したようですが、みんな仲良く俳句を作ったり、写真を撮ってもらったりしてゴール!

ゴール後は、アスレチックで遊んでいます。

集団宿泊活動(オリエンテーリング出発)

2024年6月20日 10時00分

荷物の整理に手間取り、少し予定より遅れてオリエンテーリングを開始しました。

R6.6.20-1R6.6.20-2

各班、地図をたよりにポイントを目指します。

R6.6.20-3R6.6.20-4

それぞれのチェックポイントを回ってゴールを目指します。

集団宿泊活動(2日目スタート)

2024年6月20日 08時00分

おはようございます。浮穴っ子5年生は、少々眠たそうな様子です。まず、朝のつどいを行いました。

R6.6.19-1

その後、朝食をいただきました。

R6.6.19-2R6.6.19-3

R6.6.19-4

この後、荷物をまとめ、オリエンテーリングの準備に取り掛かります。

レインボーハイランドの天候は曇り、活動に適した気候となっています。

集団宿泊活動(1日目最後)

2024年6月19日 21時03分

入浴後、宿泊棟1階では、みんなで仲良く遊ぶ姿が見られました。

R6.6.19-1R6.6.19-2

そして、最後は今日の活動を振り返る係会です。

R6.6.19-3

班長会。今日の活動を見事にリードしてくれました。常に班のみんなを気遣う姿に感心しました。

R6.6.19-4

生活係。みんなの健康を気遣ったり、就寝の準備をしたりと細やかな気配りがすてきでした。

R6.6.19-5

レク係。みんなを楽しませようとする姿に拍手!全員が楽しくなるように考えて行動できる姿は、みんなの手本となりました。

R6.6.19-6

食事係。みんなが楽しみにしている時間でもあり、大切な時間。みんなのためを考えて、先に動こうとしている姿が最高です。

反省会で明日への課題を見付け、エネルギーを友達とチャージし合い、さらに明日パワーアップしようとする浮穴っ子の姿に感動の1日目でした。

今日の活動報告はこれで終了です。

また明日、元気な浮穴っ子の姿をお知らせします。

活動をサポートしてくださったレインボーハイランドの職員の皆様、ありがとうございました。

集団宿泊活動(キャンプファイヤー)

2024年6月19日 21時03分

 レク係の出番です。

 レク係は、この日まで出し物を準備したり、クイズを考えたり、せりふを覚えたりと大変でした。

R6.6.19-2

おかげで、とても楽しい時間になりましたよ。レク係の司会・進行で、火の神から授かった炎の周りでゲームやクイズ、ダンスで盛り上がりました。

R6.6.19-1R6.6.19-3

楽しい夜は更けていき、宿泊棟に戻ります。

辺りは真っ暗、これから入浴、係会です。

R6.6.19-5

集団宿泊活動(夕ご飯)

2024年6月19日 18時44分

 食事係さんの出番です。

 全員の食事の配膳を終え、いよいよみんなで夕ご飯です。

R6.6.19-1R6.6.19-2

R6.6.19-3R6.6.19-4

今夜のメニューは、ご飯にすまし汁、唐揚げ、コロッケ、インゲンのごまあえ、マカロニサラダ、ハニーカステラと盛りだくさん!!

おいしくいただきました。食事を準備してくださった食堂の皆様、ありがとうございました。

集団宿泊活動(クラフト)

2024年6月19日 14時01分

 無事、後片付けが終わりクラフトの活動に入りました。

 R6.6.19-3R6.6.19-4

 職員の方から作り方を熱心に教わっています。

 木にきりで穴を開けてネジを通した後、思い思いのイラストを描き上げています。最後に好きな色のひもを通して出来上がりです。

 世界に一つだけ、思い出のキーホルダーです。

 R6.6.19-1R6.6.19-2   

 出来た人から大自然の中で自由に過ごしています。

 この後、宿泊棟に移動です。

集団宿泊活動(カレー作り)

2024年6月19日 14時01分

 各班格闘の末、カレーとご飯ができました。

 R6.6.19-1R&.6.19-2

 お焦げができた班もありましたが、みんなで協力して作った味は格別、おいしくいただきました。

 R6.6.19-3R6.6.19-4

 さあ、これから後片付けです。炭で真っ黒になった鍋や使った食器をきれいにします。さて、厳しい審査を通り無事、合格するのでしょうか!?浮穴っ子、がんばっています。

集団宿泊活動(入所式)

2024年6月19日 12時03分

 5年生は、野外活動センターに無事到着、入所式を行いました。

R6.6.19-1 

 その後、カレー作りの説明を受け、いよいよ活動開始です。

R6.6.19-2

 早速、「お母さんの大変さが分かった。」「ご飯たくのって大変。」と日頃の感謝の気持ちを口にしている浮穴っ子。

 R6.6.19-3R6.6.19-4

 火を起こすのも一苦労・・・この後できるカレーの味が楽しみです。

集団宿泊活動(出発式)

2024年6月19日 09時19分

 梅雨の合間をかいくぐるような晴天に恵まれ、5年生の集団宿泊活動がスタートしました。出発式では団長の教頭先生のお言葉の後、代表児童が力強い言葉を述べてくれました。いよいよ1泊2日の活動が始まります。笑顔で楽しんでください。

IMG_5586IMG_5587IMG_5588IMG_5592IMG_5594IMG_5595